
ABOUT
真言宗の祖「空海」の教義に従い、自己満足では決してなく常に他者の幸福を願い苦しみを取り除くという心(利他心)を根底とし、多くの先師よりその教えを受け継ぎ、大学教授という二足の草鞋を履き生きた平井尊士の半生とそれを取り巻く人々の人間模様と「縁」を描いた長編映画「真言アイロニー」
ADHDという障害により「生きにくい」世の中との摩擦を抱える監督が、「らしい生き方」を教わった師の『生き急いだ半生』を独特の視点と美しい映像で綴る
彼の人生を風化させないように
平井尊士を二度死なせないように
INFORMATION
CAST
個性豊かなキャラクターたちを表現できるのは彼らを差し置いて他にはありえない
平井尊士がつないでくれた「縁」によって集まった、芝居に人生をかける「表現者たち」のご紹介です
- ALL
- MAIN CAST
- SUB CAST
CREATORS
数多のフィールドの第一線で活躍しているクリエーターたちが、監督:石原ひなたの元に集まりました
彼らの言葉ひとつひとつに、この映画に賭ける情熱を感じてもらえれば幸いです

PRODUCER
石原雅治(いしはら まさはる)
【プロデューサー】
制作/美術/助監督/照明助手/サイト構築/パンフレットデザイン/遺影役/運転手/まかない/害虫駆除/燻製/駄々っ子/父親などを兼任
「濃硫酸をかけられると溶ける」という特殊な体質を持つ。ハゲ。
「撮影後にホテルのロビーの片隅、エレベーターホール横の自動販売機などで死角になっているような場所で前から目をつけていた女優さんにルームキーを見せながら“この業界の仕組み、わかってるよね?”と言うと伏せ目がちな女優は静かに頷き、覚悟したような悲しげなその眼とはうらはらに瞳の奥は“雌”として本能を隠し切れない隠微さと背徳感を併せ持った潤いで溢れていた。40分後、最上階ロイヤルスイートに現れた彼女は、清楚な薄ピンクのワンピースに身を包み無言でベッドの片隅に腰を下ろし … … …」という映画業界の日常に憧れてプロデューサーを引き受けました。
すっかり騙されました。
もう、プロデューサーなんてしないなんて言わないよ、絶対!

STILL PHOTOGRAPHY
川田航平(かわた こうへい)
【スチール】
フォトグラファー
人が好き。ただそれだけ。
様々なジャンルを撮影しながら「記録を記憶に」というモットーのもと写真を生業としている。

HAIR and MAKEUP ARTIST
Naomi
【ヘアメイク】
大阪出身。
関西を中心に撮影、ライブ、イベント、ブライダルのヘアメイクをマルチに活躍中。
いつでも笑顔は絶やしません!
そんなわたしが笑ってない時は重症DEATH
得意な事はメイク前のフェイシャルマッサージ。身も心もほぐします

SOUND MIXER
Sunny Moore
【録音】
一生懸命制作中

COSTUMER
石原亜柚(いしはら あゆ)
【衣裳】
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう
かゆい かゆい 役者さんーきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。
4
かゆい
うま
(サイト管理者:訳)
監督の姉です。
一連の業務の中で、プライオリティの銃所というのは最優先事項です。
そのうえで、結果について伝達するだけでなく、
結果を導くための計画立案や実践行動の反省点についての情報を伝達することは
とても重要なファクターとなります。
この映画を通じて人の「縁」が皆さんの心に届くと
コミットメントします

ASSISTANT DIRECTOR
安田龍ノ介(やすだ りゅうのすけ)
【監督補】
監督の幼馴染です。
今回、映画製作に初めて携わりました。
まず、箸の持ち方と風俗案内所の利用の仕方を教わりました。

HAIR and MAKEUP ARTIST
清水亜莉沙(しみず ありさ)
【ヘアメイク】
この作品には、途中からの参加で、しかも数回フォロー程度で入らせて頂く予定でしたが、長崎ロケまで参加させて頂き、本当に光栄でした。
初めて撮影に入らせて頂いた日、皆さんの作品に対する思いをすごく感じたのと、平井先生の奥様、葵さんの撮影を見守る笑顔が、今でも忘れられません。
平井先生は、沢山の人に愛されていたんだなと感じました。
途中から参加の私を、最後まで使って頂いた、監督、プロデューサーをはじめ、スタッフ、キャストの皆様には、本当に感謝しかありません。
素敵なご縁をありがとうございました。
(写真はこんな感じですが、普段は普通に真面目にヘアメイクしてます。咄嗟に左右の判断はつきませんが、長くなければカタカナは読めます。)

DIRECTOR of PHOTOGRAPHY
尾崎勇輝(おざき ゆうき)
【撮影】
いいんじゃないですか、うん。

BOOM OPERATOR
竹中智仁(たけなか ともひと)
【録音助手】
録音、整音担当をさせて頂きました、座衛門です。
今作で初めて映画の制作に関わらせて頂きました。
3回メガネの凍結被害に遭いました。監督に。
3回目に至っては、ペットボトルにメガネを閉じ込めて凍結されたので、ペットボトルの形の氷と共に僕のメガネが出てきました。
冷たかったです。
あと、撮影中頻繁に耳を愛撫されたことにより、耳の性感帯としての機能が向上しました。
ありがとうございました。
協賛・協力(順不同)
真言宗御室派 温泉山「一乗院」 | 真言宗御室派 梵天山「宝珠寺」
四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部
シネマプランナーズ
西神戸ルミナリーホール | 株式会社 理経 | コ・クリエーション株式会社
地鶏焼き鳥 yakki鶏 | 定食・一品 躍起 | Café & Bar Paper Moon | Bar阪本 | studiounit
イタリアン Cotton千里丘 | Men Coffee | 本日のおすすめ吹田店 | ステーキハウスKOKUBU
制作